いきなりの被害増
2025年5月に株取引で世間を騒がせている話題と言えば、「証券口座乗っ取り」だろう。SIB証券、楽天証券をはじめ、複数の証券会社で口座乗っ取りが報告されている。恐ろしいのが当初は「保証なし」というアナウンスだったところ。顧客側がフィッシング詐欺に引っ掛かった場合は微妙だが、完全に証券会社側のセキュリティ対策がザルであった場合は、さすがにそれを消費者側に転嫁するのはやめてもらいたい。
慌ててバックアップサイトを閉鎖したり、多段認証を導入したりと完全に後手に回っているのはセキュリティ対策が甘かった証拠の様にも思える。銀行の様にワンタイムパスワードの導入はどうなのだろうか。デイトレなど手数が多い人は毎回入力できないので導入の有無は任意でいいだろう。こういう人は毎日ログインしているので、乗っ取りにはすぐに気づくだろうし。
黄泉の国から戦士たちが帰ってきたぁ~
というわけで、最近の日経の戻しにより4月の暴落時には含み損が-50万までいった戦士たち(手持ち株)が黄泉の国から帰ってきた。暴落時に買ったUFJ株も大きく貢献してくれて、保有資産はプラス圏まで来ている。再度、タタリ神にならないことを祈ろう。